6月25日(日)のオンラインセミナーを皮切りにスタートする「地球のしごとゼミ2023」について、丁寧にご説明をさせていただきます。
コミュニティに参加しながら「地球の未来をつくる農山漁村のしごと」について一緒に探究していきませんか?
【説明会概要】
●日時:5月19日(金)20:00〜21:00
●場所:Zoom(参加申し込みいただくと当日のURLが発行される仕組みです)
●こんな方にオススメの説明会です:
地球の未来をつくる農山漁村のしごとについて、様々な地域、考え方、活動から探求し、これからの自分の活動に活かしたい人
●タイムライン:
20:00〜20:30 地球のしごとゼミ、コミュニティについてのご紹介
20:30〜21:00 質疑応答、ディスカッション
●参考資料:
地球のしごとゼミ2023のご案内ver.1
●現在公開されているゼミの予定:
オンラインセミナー#1 〜共同体、コミュニティ、多様性〜「日本的共同体は多様な個性を受け入れられないのか?新しい共同体・コミュニティについて探求しよう」
https://college.chikyunoshigoto.com/events/edf294968403
フィールドワーク#1 in 岐阜〜エネルギー、衣服、祭り、芸能、サステナブルツーリズム〜
https://college.chikyunoshigoto.com/events/dcedb3a132e4
●地球のしごとゼミについて
地球のしごとゼミは、2022年度まで当大學で運営していた地球のしごと教養学部がリニューアルされたものになります。
地球のしごと大學は2013年から、農山漁村の持つ、日本の古き良き営みや精神に未来へのヒントがあると考え、10年以上継続してきている学びの場です。
無料のコンテンツがあふれる時代に、本気で学び続ける人たちにプラットフォームとコミュニティを提供していきます。
オンラインコミュニティでの活動が基盤となり、「オンラインセミナー」と「フィールドワーク」という二つのイベントのいずれかが、ほぼ毎月開催されるという立て付けで、地球の未来をつくる農山漁村のしごとを探求し続けます。
年間を通しての連続講座ですが、単発参加でも構いません。様々な地域、考え方、活動から探求し、これからの自分の活動に活かしたい人にオススメです。
イベントの企画の根拠は、地球のしごと大學・アースカラーグループ全体で探求している「農山漁村SDGsフレーム」です。我々もゼミを通じてこの中身を本格的に形にしていく動きを並行して取っていきたいと思っています。
●最近のトピックス
SMOUTを運営されているカヤックさんの「地域系サービス・メディアカオスマップ2022 」にアースカラーグループ2社(地球のしごと大學/関係人口、アースカラー/定住)を掲載いただきました。
●説明会に参加する地球のしごとゼミの運営メンバー:
田中新吾/副理事長
1986年生まれ。埼玉県出身、埼玉県在住。プロジェクトデザイナー兼コミュニケーションデザイナー。NPO法人地球のしごと大學 副理事長、株式会社アースカラー 事業推進部長、一般社団法人ECEF 代表理事。中央大学理工学部卒。卒業後、東京のマーケティングファームに7年間勤務。グローバル企業から中小企業まで他業種・他業態のマーケティングプロジェクトの立案とその運営やブランディングプロジェクトに従事。法人営業、ユーザーリサーチ、コンサルティング業務、マネジメント、リーダーシップの現場経験を積んだ後ジョブチェンジ。地球のしごと大學には、2016年から事業推進を行うメンバーとして本格的に参画。法人運営、マーケティングおよびブランディング業務に携わる。地球のしごと大學、アースカラーの事業推進の他に、中小オーナー企業や地方自治体のプロジェクトデザイン及びプロジェクト運営、執筆など幅広く活動を行っている。
田沼郁恵/事務局長
1978年生まれ。岩手県盛岡市出身。千葉県在住。
北海道教育大学函館校卒業。盛岡市に戻りソフトウェアの会社に就職する。その後、仙台、東京と転勤。東京で生活するなかで人工物に囲まれた暮らしに疑問を持ち、自分の食べるものを自分で作るようになりたいという思いが強くなる。2016年に地球のしごと大學のこめまめ農家養成学部を受講。以後、循環型農業学部、つちからきもの学部を受講する。2019年に田畑が身近にある暮らしを目指し、千葉県に転居。地球のしごと大學のスタッフとなる。
ご質問などあれば以下のメールアドレスまでお問い合わせください。
MAIL:chikyunoshigoto■gmail.com
(■を@に変えてください)
運営メンバー一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております!!