2014年に誕生した市民学校 地球のしごと大學の「これから」ついて理事長の高浜大介がお話させていただきたいと思います。
地球のしごと大學の受講を検討している方(例えば、現在募集中の地球のしごと教養学部22-23)、以前に地球のしごと大學の学部を受講したことがあり最新の同大學の考えを知りたい方、はぜひご参加くださいませ。
※地球のしごと教養学部22-23 2022年度受講生コース、地球のしごと大學 修了生コースへの事前登録の最終締め切りは7月10日(日)です。
ーーー
日時:7月4日(月)19:30〜21:00
スケジュール:
19:30〜20:30 高浜大介講演会
20:30〜21:00 対話意見交換会
場所:Zoom(参加申し込みいただくとZoomのURLが取得できます)
■タイトル
地球のしごと大學理事長 高浜大介講演会「地球のしごと大學の未来構想」
■改めて環境認識
・気候変動、災害、食糧・エネルギー不足、戦争、輸入高騰
■地球のしごと大學が目指すもの
・仕事のやりがい・生きがいの創出
・流域しごとマップと地域独立経済圏づくりの担い手創出
・暮らし、務め、稼ぎのバランス
・複数コミュニティへの所属(幸福度=社会関係資本の増大)
■鎮守の森ベーシックインカム構想
・現代版石高(地域資源を背景に)と地域デジタル通貨
・地域版SDGsと紐づいたベーシックインカム
・運営主体としての第二の公、まちづくり会社
■地域と結びついた教育こそど真ん中
・森のようちえん(幼児教育)への展開
・オルタナティブ小学校教育への展開(まちづくり会社が深く関与する小学校)
■鍵付きコミュニティの重要性
・挑戦するプロセスを共有・応援するオンラインサロン
・ゆるい繋がり、濃いつながり、意識して所属し参画する
ぜひこの機会にご参加いただければと思います!
終了しました
- 日時:
- 2022年7月4日(月)19:30 〜 21:00
- Googleカレンダーに追加
- 申込締切:
- 2022年7月4日(月)19:00
- 場所:
- Zoom
- オンラインのみ
- Googleマップを表示
- オンライン:
- オンライン開催
- 詳細は、参加後に案内いたします
- 参加費:
- 無料
- 主催:
- 地球のしごと大學
- 参加者:
- 5人(定員10人)