【概要】
地球のしごと教養学部22-23 2022年度受講をご検討されている方々を対象にした「説明会」です。
・フィールドワークのイメージをもう少し掴みたい
・タイムライン、レポート、グループの機能について詳しく知りたい(実際の画面もお見せしながらご説明させていただきます)
・運営メンバーの方々と会話をしてコミュニティの雰囲気を掴みたい
・学び方のサイクルについてもう少し詳しく知りたい
このようなご希望をお持ちの方におすすめのオンライン説明会となっております。
どうぞお気軽にご参加ください。
【次第】
20:00 OPEN
20:00〜20:10 運営メンバーからの自己紹介
20:10〜20:30 地球のしごと教養学部22-23について(資料を用いて行います)
20:30〜21:00 質疑応答(質疑に対して運営メンバーがお応えしていきます)
21:00 CLOSE
【説明会に参加する運営メンバー】
田中新吾、佐々木亮、田沼郁恵
【参考資料】
地球のしごと教養学部22-23に関して「note」を書いています。
https://note.com/chikyunoshigoto/n/ndbc441aba33b
地球の未来を創る農山漁村のしごとから学び、私たちをアップデートする学校。|地球のしごと大學|note
こんにちは。地球のしごと大學です。 地球のしごと大學とは、NPO法人地球のしごと大學が主催する市民学校です。 年齢、地域、職種、立場、経験の異なる仲間とともに「地球の未来をつくる農山漁村のしごと」を学び続けながら私たちの可能性を広げていく、ということで設立してからもうすぐ10年が経ちます。 これまでの活動実績をダイジェストでお伝えしますと、 ●地球の未来をつくる農山漁村のしごとが学べる「全12学部」を全国展開で運営 ●学部修了生は累計700名以上 ●森のようちえん「つちのこ保育園」を岩手県普代村で設立運営 View this
note.com